日本にいながら異国情緒を満喫できる長崎は新婚旅行にうってつけの行き先。適度に都会で適度に田舎のこの町は、とても居心地が良く、旅行初心者でもゆったりと過ごせます。中でもオランダの町並みを再現したテーマパーク「ハウステンボス」は本当に異国に来たかのような雰囲気があるのでオススメです。四季折々の花に癒されるだけでなく、季節に合わせて開催されるイベントに新婚旅行も盛り上がるでしょう。
その他、日本最古の教会「大浦天主堂」や長崎一の夜景スポット「稲佐山」は二人だけの特別な時間を演出してくれます。異国の香り漂う長崎特有の「和華蘭グルメ」めぐりも、新婚旅行の楽しみのひとつです。様々な魅力溢れる長崎を、一生の思い出に残る新婚旅行で訪れてみませんか?
西日本有数の巨大リゾート・テーマパーク「ハウステンボス」は、美しい運河と緑に囲まれたオランダの街並みを忠実に再現して作られています。
東京ドーム約33個分、東京ディズニーランドの約2倍となる広大な敷地には、美しい庭園や、美術館、各種アトラクション、レストラン、ホテルなど様々な施設が満載です。
見所スポットも多く、1日で回るのは困難で、敷地内のホテルで泊まる1泊2日のプランやゆったり散策できる2泊3日のプランがお勧めです。
- 入園料金
(1DAY
パスポート) -
- 大人
- …
- 7,000円
- 中・高生
- …
- 6,000円
- 小学生
- …
- 4,600円
- 未就学児
- …
- 3,500円
- シニア
- …
- 5,500円
- 開園期間
- 9~22時(入場締切は21時)
※公式サイトにて要確認 - 所在地
- 長崎県佐世保市
ハウステンボス町1-1 - 交通アクセス
-
- 電車・鉄道でお越しの方
JR大村線「ハウステンボス駅」下車 徒歩13分
- 高速道路ICでお越しの方
西九州自動車道「佐世保大塔IC」から6.7km
- 電車・鉄道でお越しの方
- 休日
- 年中無休
- 連絡先
- ハウステンボス総合案内
ナビダイヤル 0570-064-110
国指定重要文化財の旧グラバー住宅、旧リンガー住宅・旧オルト住宅をはじめ、市内に散在していた有名洋館を移築・復元したグラバー園は、長崎を代表する観光スポットです。7月中旬から10月初旬に実施される夜間開園時のライトアップも人気があります。
- 入園料金
-
- 大人
- …
- 620円
- 高校生
- …
- 310円
- 小・中学生
- …
- 180円
※15名様以上の団体
- 大人
- …
- 520円
- 高校生
- …
- 250円
- 小・中学生
- …
- 140円
- 開園期間
- 通常期間8~18時
(最終入園受付は17時40分) - 所在地
- 長崎県長崎市南山手町8番1号
- 交通アクセス
-
- 電車・鉄道でお越しの方
長崎電気軌道大浦支線「大浦天主堂駅」下車 徒歩3分
- 路線バスでお越しの方
ココウォーク-ダイヤランド車庫「グラバー園入口バス停」下車 徒歩3分
- 高速道路ICでお越しの方
長崎自動車道「長崎IC」から3.3km
- 電車・鉄道でお越しの方
- 休園日
- 年中無休
※季節により閉園時間に変更がありますのでご注意下さい。
- 連絡先
- 095-822-8223
- ホームページ
- http://www.glover-garden.jp/
グラバー園から徒歩1分に位置する大浦天主堂は、正式名称を「日本二十六聖殉教者天主堂」。フランス宣教師のプティジャン神父によって建造された日本最古の木造ゴシック様式教会として有名です。
- 拝観料金
-
- 大人
- …
- 1,000円
- 中・高生
- …
- 400円
- 小学生
- …
- 300円
※20名様以上の団体
- 大人
- …
- 900円
- 中・高生
- …
- 300円
- 小学生
- …
- 200円
- 拝観時間
- 8~18時
※拝観受付の終了は17時30分です。
- 所在地
- 長崎県長崎市南山手町5-3
- 交通アクセス
-
- 電車・鉄道でお越しの方
長崎電気軌道大浦支線「大浦天主堂駅」下車 徒歩3分
- 路線バスでお越しの方
ダイヤランド車庫-立神「大浦天主堂下バス停」下車 徒歩3分
- 高速道路ICでお越しの方
- 電車・鉄道でお越しの方
- 休日
- 年中無休
- 連絡先
- 095-823-2628
長崎を一望できる稲佐山から見るイルミネーションは、「1,000万ドルの夜景」と称されるほど美しく、一見の価値があります。
また、日中でも船の往来や対岸の街並み、雲仙、天草、五島列島まで眺めることができます。2015年には、神戸、札幌と共に「日本新三大夜景」にも選ばれました。
- 所在地
- 長崎県長崎市稲佐町364
- 交通アクセス
-
- 電車・鉄道でお越しの方
長崎電気軌道本線「銭座町駅」下車 徒歩22分
- 路線バスでお越しの方
稲佐山-三景台公園「稲佐山中腹バス停」下車 徒歩3分
- 高速道路ICでお越しの方
ながさき出島道路「ながさき出島道路出入口(IC)」から2.5km
- 電車・鉄道でお越しの方
佐世保市にある西海国立公園「九十九島」の玄関口となる「九十九島パールシーリゾート」では、遊覧船による九十九島巡りやヨットやカヤックなどのマリンレジャーが楽しめます。
敷地内には、水族館、ドームシアターをはじめ、ショップやレストランなどの施設もあり、リゾート気分を満喫できます。
- 所在地
- 長崎県佐世保市鹿子前町1008
- 交通アクセス
-
- 電車・鉄道でお越しの方
佐世保駅前 - 鹿子前大芝生広場前下車 徒歩4分
- 高速道路ICでお越しの方
西九州自動車道「佐世保中央IC」から4.9km
- 電車・鉄道でお越しの方
西洋と中国の食文化の影響を受けながら、長崎流の独特のアレンジが加わった「和華蘭グルメ」です。長崎は、異国の香り漂うおいしい名物が満載です。
ちゃんぽん・皿うどん
- 野菜や魚介類などのたくさんの具とスープと麺を一緒に煮込み、コクのあるスープがおいしい「ちゃんぽん」や、揚げた中華麺の上にとろみのある具をかけた「皿うどん」は、どちらも中国人留学生のために生まれた、長崎を代表する麺料理です。
卓袱(しっぽく)料理
- 豚の角煮(東坡煮=とうばに)や南蛮漬け、長崎天婦羅などといった日本・中国・南蛮(ポルトガル)の料理が融合した長崎ならではのおもてなし料理を円卓に並べ、6~7人で賑やかに囲みながら食べる唐人から伝わった郷土料理です。
佐世保バーガー
- 佐世保に米軍基地ができた戦後まもなく、アメリカ海軍のレシピにより生まれた佐世保バーガーは、ご当地バーガーの先駆けと言われ、その人気は全国区です。お店それぞれにハンバーガーの個性も違うため、食べ歩きをしてみるのもお勧めです。
角煮まんじゅう
- 長崎独得の食文化卓袱料理のひとつ東坡肉(とんぽうろう)。手軽においしく食べられるようにと生まれたのが角煮まんじゅう。
とろとろに煮た豚の角煮をふわふわの皮で包んだ長崎を代表する味です。
- 7月 ながさきみなとまつり
- 港と共に発展してきた長崎の夏を彩る祭りとして、花火大会や長崎ペーロン選手権大会を始め、様々なイベントが開催されます。
- 10月 長崎くんち
- 時期:10月7日・8日・9日
豪華絢爛・異国情緒たっぷりな祭りとして日本3大祭りのひとつに数えられている長崎市の氏神・諏訪神社の秋の大祭です。国の重要無形民俗文化財にも指定されています。 - 1月下旬~2月下旬頃
長崎ランタンフェスティバル - 長崎市内中心部に、約15,000個にも及ぶランタン(中国提灯)が飾られる中国色豊かな灯の祭典です。長崎の冬を彩る一大風物詩として多くの市民や観光客に人気があります。
カステラに代表される銘菓を始め、南蛮渡来の芸術品など長崎ならではの土産類があります。
カステラ
- 約400余年前にポルトガル人から伝えられたとされるカステラ。時代とともに味や風味の改良が行なわれ、全国一の生産地を誇る長崎県内にはカステラの有名老舗店も数多くあります。
中華菓子
- 昭和28年頃から本格的に製造されるようになった中華菓子です。
代表的な「金銭餅」「よりより」を始め、常時10数種類の製品が作られており、お土産にもお勧めです。 ガラス工芸
- 鎖国時代の南蛮貿易により日本に伝えられたガラス細工です。美しい吹きガラス「ビードロ」やオランダ語でダイヤモンドを意味する切子の「ギヤマン」はお土産として人気があります。
- Q1.長崎市内と合わせて、もう1ヵ所行くならお勧めはどこ?
- 長崎空港やJR長崎駅から直通バスが出ている雲仙国立公園内の「雲仙温泉」、島原の乱や天草四郎で有名な「島原」の他、ハウステンボスからもアクセスしやすい「佐世保」などがお勧めです。
- Q2. 長崎らしい記念写真が撮れるお勧めスポットはありますか?
- 旧長崎地方裁判所長官舎にある「レトロ写真館」には、貴婦人のようなノスタルジックな衣装が揃っており、カメラを持参すれば気軽に記念撮影ができるので、ハネムーンの思い出作りにお勧めです。
- Q3.長崎の天候は?
- 暖流の対馬海流の影響により気候は温暖で、寒暖の差も小さいです。冬は東シナ海側を中心に曇りがちの天気になることが多く、時雨や雪が降ることもあります。積雪することは少ないですが、季節風の風向によって、稀に大雪となることがあります。
- Q4.ベストシーズンは、いつですか?
- 1年で最も美しいと言われるハウステンボスのチューリップ祭が開催される3月上旬~4月にかけてがベストシーズンですが、温暖で、寒暖差も小さい気候のため、1年を通して観光が楽しめます。
- 春:
- 中国大陸に近い長崎は黄砂が飛び、3月から5月にかけて最も多くなります。
- 夏:
- 毎年原爆投下の8月9日には平和公園にて平和祈念式典が開催されます。
- 秋:
- 日本三大祭りのひとつ「長崎くんち」も開催され、各地で紅葉も楽しめる時期です。
- 冬:
- 11~2月は、九十九島の名産「カキ」が旬の時期です。
-
- ハウステンボスの敷地内に点在する個性豊かなホテル、賑やかな観光エリアに位置するホテルや風情ある温泉宿など、長崎には魅力ある宿泊施設が充実しています。
- 宿泊情報一覧(ながさき旅ネット 宿泊)
-
- 長崎へのアクセスは、飛行機(長崎空港)、鉄道、車の3種類で、移動時間が短い飛行機が便利です。
県内は公共交通機関も発達していますが、レンタカーを借りて観光地をまわるのもお勧めです。 - 交通案内(長崎のさるき方 交通アクセス)
- 長崎へのアクセスは、飛行機(長崎空港)、鉄道、車の3種類で、移動時間が短い飛行機が便利です。
※2019年9月時点の情報です。
東通トラベルでは、国内外の人気ハネムーンスポットをご紹介しています。こちらのページでは、国内での新婚旅行におすすめの場所として、長崎県をご紹介。異国情緒溢れる長崎県は、日本にいながら西欧や中国などの文化を体験できる、おすすめのハネムーンスポットです。国指定重要文化財の「旧グラバー住宅」などを見ることができる「グラバー園」や、オランダの街並みを忠実に再現した広大なテーマパーク「ハウステンボス」など、新婚旅行でお楽しみ頂ける施設がたくさんあります。様々な文化を感じられる長崎で、思い出に残る新婚旅行はいかがでしょうか?