
サンゴ礁に囲まれ透き通ったエメラルドグリーンの海が美しいタヒチ。
「南の楽園」という言葉がぴったりのこの島は、南太平洋に浮かぶフランス領のパラダイスです。
タヒチ本島とモーレア島、ボラボラ島の3つからなり、フレンチ・ポリネシアの中でも人気が高いリゾート・アイランドです。
- 正式名:フランス領ポリネシア
- 面積:1,045k㎡
- 人口:約18万人
- 首都:パペーテ
- 公用語:フランス語、タヒチ語
- 時差:-19時間
- サマータイム:なし
- 通貨:フレンチ・フラン
サンゴ礁に囲まれたビーチ
タヒチの魅力は何といってもサンゴ礁に囲まれた青い海でしょう。澄み渡った空の下に広がるエメラルドグリーンの海は、南海の楽園そのものです。水上バンガロー形式のホテルは、リゾートのくつろいだ時間を演出してくれます。
真珠博物館
タヒチは黒真珠の特産地です。パペーテ市内にある真珠博物館では、ビデオやミニチュア養殖場で養殖の歴史、文化、品質を紹介し、数多くの真珠を展示・販売しています。
ゴーギャン記念館
フランス後期印象派の巨匠である「ポール・ゴーギャン」は、タヒチのおおらかで素朴な原始生活にふれ、数々の大作を発表しました。
タヒチ島の南側にあり、オリジナルの絵や複製画などを展示している他、最期の地であるマルケサスのアトリエが再現されています。
ラグーナリウム
パペーテから北へ約10km行ったところにあり、自然の環境をそのまま利用した水中水族館です。
カラフルで美しい熱帯魚、悠然と泳ぐサメや亀、イソギンチャク、サンゴ類などを見ることができます。
タヒチの代表料理は「ヒマッア」です。 これはパンの実・フェイ・タロイモ・マグロなどの食材を、焼いた石で蒸した料理で、素材の味が楽しめる素朴な料理です。
フルーツは豊富でアボカドやパパイヤ、ビタミンたっぷりのグアバなどトロピカル・フルーツはデザートに最適です。おなじみのココナッツジュースもぜひご賞味下さい。
買い物は、首都パペーテの「ウァイマ・ショッピングセンター」が中心となります。市内のマルシェ(市場)ではタヒチ特有の商品も売られています。
他の島では何軒か集まっている程度です。ブランド品などは免税店にありますが、品数はそれ程多くはありません。
ヘイウァ・イ・タヒチ
タヒチで最大のお祭りは「ヘイウァ・イ・タヒチ」で、6月末か7月初めから約4週間に亘って開催されます。タヒチアン・ダンスや歌のコンクール、カヌー・重量石上げ・槍投げなどの各種競技、古代の宗教儀式の再現など多彩な催しが連日繰り広げられます。
ボラボラ島ウァイパテの町でも同じ時期に、様々な店が並び、タヒチアン・ダンスや歌のコンテストが行なわれます。
タヒチの名産は「ブラックパール」です。 品揃えも多く、品質も確かで売れ筋ナンバーワンです。
また、天然素材のココナッツソープもお土産品として人気があります。
タヒチには日本の大使館がなく、緊急時には最寄りの日本大使館に連絡を取ることになります