必要書類 ・・・特になし
-
※空港によっては、搭乗手続きの前に免税手続きを済ませておかなければならないところ
もあります。
-
必要書類 ・・・特になし
-
※余った現地のお金は、空港の銀行で両替します。ただし、硬貨は受け付けてくれないの
で気を付けましょう。
-
必要書類 ・・・パスポート、航空券
-
※航空会社のカウンターで出発2時間前からパスポートと航空券を提示し、希望する席
(通路側か窓側か)を伝えます。※このとき荷物を預けますが、その荷物の重量が規定重量よりオーバーしている場合に
は、超過料金を支払います。一般にカードが利用できます。
※成田乗り継ぎの国際線で大阪などに向かう人は、成田一大阪間の航空券を提示し、荷物
をスルー(通し)にしてもらいます。通関は大阪で行ないます。
※搭乗券とクレームタグ(荷物引換証)を受け取ります。
※空港税が必要なところもあるので、現地通貨か米ドルを用意しておきます。
空港税は空港使用料などと国によっていろいろな呼び方があります。日本の場合航空券
購入時の料金に含まれる場合が多いですが海外では含まれず、別で支払う場合もありま
す。例えばフィリピンの場合、各航空会社のチェックインカウンターでチェックインや
荷物を預け航空券をもらったあと、保安検査場に進む前に空港使用料を支払います。支
払の際にはパスポートと搭乗券の提示が必要です。支払いのあと発行されたレシートと
ともに保安検査場に進み、保安検査員・警備員に提示します。空港使用料の支払いは
国、空港、航空会社によって違うので確認しておくと良いでしょう。
※クレームタグとは、飛行機の預け荷物の引替証のことです。預けた荷物と引き替えにク
レームタグを受け取ります。(シールになっていて航空券に貼り付けられることもあり
ます)クレームタグはロストバゲージ(ターンテーブルから荷物が出てこないなど)の
際の調査や補償請求に必要となるので、預けた荷物を受け取るまでは捨ててしまわない
ようご注意下さい。
-
必要書類 ・・・特になし
-
※市内の免税店で買い物をし、免税の手続きをしなければいけない人は、その品物がすぐ
出せるようにしておきます。機内預けの荷物に入れないようにしましょう。※入国時に持ち込み外貨を申告しなければならなかった国では、このとき申告書と手持ち
の所持金とのチェックがあります。
-
必要書類 ・・・パスポート、出国カード、搭乗券
-
※搭乗開始は、おおよそ出発の30分前です。免税店での買い物には、パスポートが必要
です。
-
必要書類 ・・・パスポート、出国カード、搭乗券
-
※ボディー・チェックやハイジャック防止のためX線探知機による手荷物検査が行なわれ
ます。※撮影済みのフィルムを持っている人は、X線からフィルムを守るフィルム・シールドに
入れておき、シールドがない場合は、フィルムを出して見せます。
-
必要書類 ・・・パスポート、出国カード、搭乗券
-
※搭乗開始は、おおよそ出発の30分前です。免税店での買い物には、パスポートが必要
です。
-
必要書類・・・パスポート、出国カード、搭乗券
-
※搭乗のアナウンスがあったら、搭乗口へ行きます。
余った現地通貨の使用法
余った現地通貨などは、帰国後日本円に交換できない場合が多いのでクレジット・カードを持っている人は、支払いの際、現地通貨をまず出し、残金分をカードで支払えば現地通貨がきれいに処理できます。また、デパートなどの場合、現地通貨以外の外貨も利用できることが多いです。
海外での買い物時に支払った税金が戻ってくる制度が「免税制度」です。一定金額以上の買い物をした場合に適用されることが多く、所定の手続きが必要となります。
品名 | 量または価格 | 備考 | |
---|---|---|---|
酒類 |
3本 |
760cc程度の物を1本と計算。 |
|
たばこ |
外国製、日本製それぞれに付き |
紙巻たばこ 200本 |
外国居住者が輸入するたばこについては、免税量が2倍になります。 |
香水 |
2オンス |
約56cc |
|
その他1 |
1品目ごとの海外小売価格の合計額が、1万円以下の物 |
全量 |
例えば1本5,000円のネクタイが2本の場合、免税となります。 |
その他2 | その他の物 |
20万円(これらの品物の海外小売価格の合計額) |
左記合計額が20万円を超える場合は、20万円以内におさまる品物のみが免税となります。 |
簡易税率:免税範囲を超える品物には、次の簡易税率が適用されます
品名 | 税率 |
---|---|
ウィスキー | 600円/L |
ブランデー | 600円/L |
ラム、ジン、ウォッカ | 400円/L |
リキュール、焼酎など | 400円/L |
ワイン、ビール、発泡酒 | 200円/L |
革製ハンドバッグ(貴金属等を用いた物) 及びゴルフクラブ用のバッグ | 15% |
紙巻たばこ | 1本に付11.5円 |
その他の品物 | 15% |
※簡易税率は、関税と消費税等を統合した税率。関税のかからない品物については、消費税8%のみかか
ります。なお、1個(1組)の課税価格が10万円を超える物は、簡易税率ではなく、一般の関税、消費
税等の税率が適用されます。
持込み禁止品 |
---|
麻薬、向精神薬、大麻、アヘン、けしがら、覚せい剤、アヘン吸煙具 |
指定薬物(医療等の用途に供するために輸入する物を除く) |
けん銃、小銃、機関銃、砲、これらの銃砲弾及びけん銃部品 |
爆発物・火薬類 |
化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律第2条第3項に規定する特定物質 |
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第6条第20項に規定する一種病原体等及び同条第21項に規定する二種病原体等 |
貨幣、紙幣、銀行券、印紙、郵便切手または有価証券の偽造品、変造品、模造品及び偽造カード(生カードを含む) |
公安または風俗を害すべき書籍、図画、彫刻物その他の物品 |
児童ポルノ |
特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権、回路配置利用権または育成者権を侵害する物品 |
不正競争防止法第2条第1項第1号から第3号までまたは第10号から第12号までに掲げる行為を組成する物品 |
動植物検疫上の持込み禁止品 |
---|
家畜伝染病予防法及び植物防疫法で定められた、特定の動植物またはハム、ソーセージ、ベーコン等、動物を原料とする製品 |
持ち帰りたい動植物、肉、ハム、果物等が決まっている場合は、出発前に下記の動物検疫所、 |
ワシントン条約に基づく主な持込み禁止品 | |
---|---|
生きている動物 | サル全種、オウム全種等、アジアアロワナ、マダガスカルホシガメなど |
植物 | パフィオペディルム属のラン |
毛皮・敷物 | トラ、ヒョウ、ジャガー、チーター、ヴィクーニャ(ラクダ) |
象牙 | インドゾウ、アフリカゾウ |
皮革製品 | アメリカワニ、シャムワニ、アフリカクチナガワニ、クロカイマン、インドニシキヘビ、オーストリッチ |
アクセサリー | トラ・ヒョウの爪、サイの角 |
漢方薬 | じゃこう鹿、トラ、クマ等を含有する薬、木香 |
剥製 | オジロワシ、ハヤブサ、ウミガメ |