旅行ブログ

「旅行ブログ」では、ゴルフ旅行・ゴルフツアー・温泉旅行の情報をお知らせしています。

  • 小
  • 中
  • 大

東通トラベルの旅行ブログで、次の旅のアイデアを見つけよう!
ゴルフ旅行や温泉旅行、観光地巡りに関する情報をお届けする「旅行ブログ」です。「東建多度カントリークラブ・名古屋」でのゴルフ旅行・ゴルフツアーや、温泉旅行に最適な「ホテル多度温泉」など、国内外のおすすめ観光スポットや宿泊施設の情報を紹介しています。
旅行ブログでは、旅行計画のヒントや、各地の魅力を詳しく解説しており、次の旅行にぴったりの情報が見つかります。旅行好きなあなたのために、ぜひチェックしてみてください。

最新ブログ記事

神戸ポートタワーに行って来ました!

こんにちは、東通トラベルの加藤です絵文字:笑顔

兵庫県の『神戸ポートタワー行って来ました!。絵文字:車
神戸の港の景色が楽しめるように中突堤に建設された展望用のタワーです。メリケンパーク造成により東岸が中央ターミナル造成により西岸が其々埋め立てられ現在は埠頭上には位置していませんまた世界初のパイプ構造の建造物で和楽器の鼓を長くしたような外観が特徴でその独特の構造・形状から「鉄塔の美女」とも呼ばれています。


絵文字:カメラ撮影したものを、少しご紹介したいと思います絵文字:指でOK

画像
 絵文字:カメラ神戸ポートタワー

画像
 絵文字:カメラ神戸ポートタワー

画像
 絵文字:カメラ神戸ポートタワー

皆さんも、観光で『神戸ポートタワーを予定されてはいかがでしょうか絵文字:!?

『ホームメイトリサーチ:神戸ポートタワー
http://www.homemate-research-tour.com/dtl/00000000000000414198/


ホームメイトリサーチ:東通トラベル
http://www.homemate-research-travel-agent.com/dtl/1630001490/

第5
回施設写真/動画コンテストを実施しています。
皆様もぜひ『人気投票 いいね 』をして下さいね絵文字:指でOK
http://www.homemate-research.com/campaign/p_m_contest/collection/photo_list.php

観光旅行やツアーをお考えの方、東通トラベルまで、絵文字:PHONE TOぜひお問合せ下さい絵文字:メール

お問合せお待ちしております。 絵文字:上向き矢印

伏見桃山城に行って来ました!

こんにちは、東通トラベルの加藤です絵文字:笑顔

京都府の『伏見桃山城行って来ました!。絵文字:車
伏見城は三度に渡って築城されました、最初の城は朝鮮出兵開始後の1592年に豊臣秀吉が隠居後の住まいとするため伏見指月に建設を始めた。このとき築かれたものを指月伏見城、後に近隣の木幡山に再築されたものを木幡山伏見城と呼んで区別され、さらに木幡山伏見城は豊臣期のものと、伏見城の戦いで焼失した跡に徳川家康によって再建された徳川期とに分けられています。


絵文字:カメラ撮影したものを、少しご紹介したいと思います絵文字:指でOK

画像
 絵文字:カメラ伏見桃山城

画像
 絵文字:カメラ伏見桃山城

画像
 絵文字:カメラ伏見桃山城

皆さんも、観光で伏見桃山城を予定されてはいかがでしょうか絵文字:!?

『ホームメイトリサーチ:伏見桃山城
http://www.homemate-research-religious-building.com/dtl/00000000000000364462/


ホームメイトリサーチ:東通トラベル
http://www.homemate-research-travel-agent.com/dtl/1630001490/

第5
回施設写真/動画コンテストを実施しています。
皆様もぜひ『人気投票 いいね 』をして下さいね絵文字:指でOK
http://www.homemate-research.com/campaign/p_m_contest/collection/photo_list.php

観光旅行やツアーをお考えの方、東通トラベルまで、絵文字:PHONE TOぜひお問合せ下さい絵文字:メール

お問合せお待ちしております。 絵文字:上向き矢印

人道の敦賀港

画像画像東建塩河カントリー倶楽部の小木曽です。

日本海は福井県敦賀市の敦賀港にあります「敦賀ムゼウム」に行ってきました。

ムゼウムは博物館のことです。なぜ敦賀港にこの博物館が建てられているのかと言うと、今から115年前にこの敦賀港とロシアのウラジオストクの間に直通航路の開設が始まった歴史の中で、この港に大きな2つの出来事がありました。

一つは1920年、ロシアのシベリアで多くの家族を失った子供達が孤児となり行き場のない763人の子供達が日本赤十字社の救助により、この敦賀港に降り立つことが出来た場所。そして敦賀の人々が暖かく孤児達を迎え入れ、食糧や寝る場所を与えました。

もう一つは1940年ナチスドイツの迫害から逃げるためにリトアニアの日本領事館に3000人ものユダヤ人がビザを求め押し寄せた事件。

ビザ3000人分は家族を含めると6000人にも上り、出国出来なければナチスに捕まり捕虜となり収容所が待っている人達でした。

この大量のビザを当時1人発行し続けた掟破りの日本領事代理が、杉原千畝でした。彼は1人でも多くの命でも救うため、日本外務省に背いてビザ発給をしました。

6000人ものユダヤ人がシベリア鉄道に乗りロシアウラジオストクから船で辿り着いた港が敦賀港だったのでした。

敦賀より帰りの道中に「日本海さかな街」に寄りました。

http://www.homemate-research-shopping.com/dtl/00000000000000259914/




本能寺に行って来ました!

こんにちは、東通トラベルの加藤です絵文字:笑顔

京都府の『本能寺行って来ました!。絵文字:車
本能寺は京都府京都市中京区下本能寺前町にあり法華宗本門流の大本山です。本能寺の変の舞台として知られ現在の寺院には、恵昇院、蓮承院、定性院、高俊院、本行院、源妙院、龍雲院の7院の塔頭が有ります。


絵文字:カメラ撮影したものを、少しご紹介したいと思います絵文字:指でOK

画像
 絵文字:カメラ本能寺

画像
 絵文字:カメラ本能寺

画像
 絵文字:カメラ本能寺

皆さんも、観光で本能寺を予定されてはいかがでしょうか絵文字:!?

『ホームメイトリサーチ:本能寺
http://www.homemate-research-religious-building.com/dtl/00000000000000364462/


ホームメイトリサーチ:東通トラベル
http://www.homemate-research-travel-agent.com/dtl/1630001490/

第5
回施設写真/動画コンテストを実施しています。
皆様もぜひ『人気投票 いいね 』をして下さいね絵文字:指でOK
http://www.homemate-research.com/campaign/p_m_contest/collection/photo_list.php

観光旅行やツアーをお考えの方、東通トラベルまで、絵文字:PHONE TOぜひお問合せ下さい絵文字:メール

お問合せお待ちしております。 絵文字:上向き矢印

知恩院に行って来ました!

こんにちは、東通トラベルの加藤です絵文字:笑顔

京都府の『知恩院行って来ました!。絵文字:車
知恩院は京都府京都市東山区にある浄土宗総本山の寺院です。詳名は華頂山知恩教院大谷寺で本尊は法然上人像および阿弥陀如来、開基は法然です。浄土宗の宗祖・法然が後半生を過ごし、没したゆかりの地に建てられた寺院で、現在のような大規模な伽藍が建立されたのは、江戸時代以降である。徳川将軍家から庶民まで広く信仰を集め、今も京都の人々からは親しみを込めて「ちよいんさん」「ちおいんさん」と呼ばれています。


絵文字:カメラ撮影したものを、少しご紹介したいと思います絵文字:指でOK

画像
 絵文字:カメラ知恩院

画像
 絵文字:カメラ知恩院

画像
 絵文字:カメラ知恩院

皆さんも、観光で『知恩院を予定されてはいかがでしょうか絵文字:!?

『ホームメイトリサーチ:知恩院
http://www.homemate-research-religious-building.com/dtl/00000000000000364462/


ホームメイトリサーチ:東通トラベル
http://www.homemate-research-travel-agent.com/dtl/1630001490/

第5
回施設写真/動画コンテストを実施しています。
皆様もぜひ『人気投票 いいね 』をして下さいね絵文字:指でOK
http://www.homemate-research.com/campaign/p_m_contest/collection/photo_list.php

観光旅行やツアーをお考えの方、東通トラベルまで、絵文字:PHONE TOぜひお問合せ下さい絵文字:メール

お問合せお待ちしております。 絵文字:上向き矢印

前へ メインページへ戻る 次へ
ゴルフ旅行・歴史旅行は東通トラベル
ホームメイト川柳
ホテル多度温泉
ホテル多度温泉レジデンス新館
ホテバンク(ホームメイトリサーチ)
ハッピーペアホテバンク(ホームメイトリサーチ)
旅探(ホームメイトリサーチ)
ご当地あれこれ検索
ホームメイトブログのご紹介
東建WEB放送

このページのトップへ