旅行ブログ

「旅行ブログ」では、ゴルフ旅行・ゴルフツアー・温泉旅行の情報をお知らせしています。

  • 小
  • 中
  • 大

東通トラベルの旅行ブログで、次の旅のアイデアを見つけよう!
ゴルフ旅行や温泉旅行、観光地巡りに関する情報をお届けする「旅行ブログ」です。「東建多度カントリークラブ・名古屋」でのゴルフ旅行・ゴルフツアーや、温泉旅行に最適な「ホテル多度温泉」など、国内外のおすすめ観光スポットや宿泊施設の情報を紹介しています。
旅行ブログでは、旅行計画のヒントや、各地の魅力を詳しく解説しており、次の旅行にぴったりの情報が見つかります。旅行好きなあなたのために、ぜひチェックしてみてください。

2018年7月の記事

岐阜県世界淡水魚水族館アクア・トトぎふ

東建塩河カントリー倶楽部の山下です。

岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふに行って来ました。

アクア・トトぎふは、岐阜県各務原市川島笠田町に所在します。

環境学習の実践の場ならびに地域交流の拠点となることを目的に岐阜県によって設備された水遊館です。

河川環境楽園の一つである岐阜県世界淡水魚園一施設であり、岐阜県営都市公園施設の一つです。

大人から子供まで楽しめる水遊館です。



画像

世界中の淡水魚が飼育されていて、見たことのない魚がたくさんいました。

海の生き物もいました。

カピバラやカワウソなどもいてアシカのショーもやっています。

とても可愛いですよ。特にカピバラは可愛かったです。



画像

岐阜県世界淡水魚水族館アクア・トトぎふ

http://www.homemate-research-aquarium.com/dtl/00000000000000292612/



備中松山城に行って来ました!

こんにちは、東通トラベルの加藤です絵文字:笑顔

岡山県の『備中松山城』行って来ました!。絵文字:新幹線
松山城は岡山県高梁市内山下にあった山城です。別名、高梁城と呼ばれ「備中松山城跡」として国の史跡に指定されています。日本100名城。四国の愛媛県松山市にあった松山城を初め各地の松山城との混同を避けるために「備中松山城」と呼ぶ事になりました。城跡が国の史跡、江戸時代に建造された天守や二重櫓などが重要文化財に指定され標高430メートルの臥牛山山頂にあり現存天守を持つ山城としては最も高い所にあります。


絵文字:カメラ撮影したものを、少しご紹介したいと思います絵文字:指でOK

画像
 絵文字:カメラ備中松山城

画像
 絵文字:カメラ備中松山城

画像
 絵文字:カメラ備中松山城

皆さんも、観光で備中松山城を予定されてはいかがでしょうか絵文字:!?

『ホームメイトリサーチ:『備中松山城
http://www.homemate-research-castle.com/dtl/00000000000000440490/

ホームメイトリサーチ:東通トラベル
http://www.homemate-research-travel-agent.com/dtl/1630001490/

『施設検索ホームメイトリサーチ』
http://www.homemate-research.com/

観光光旅行やツアーをお考えの方、東通トラベルまで、絵文字:PHONE TOぜひお問合せ下さい絵文字:メール

お問合せお待ちしております。 絵文字:上向き矢印

岡山城に行って来ました!

こんにちは、東通トラベルの加藤です絵文字:笑顔

岡山県の『岡山城』行って来ました!。絵文字:新幹線
岡山城は岡山県岡山市北区にある国指定の史跡で岡山城の別名は烏城・金烏城と言われ戦国時代に備前東部から興って美作、備中東部まで勢力を伸ばした宇喜多氏が本拠としたことで近世城郭の基礎が生まれその後小早川氏・池田氏により整備・拡張が行われたと言われています。


絵文字:カメラ撮影したものを、少しご紹介したいと思います絵文字:指でOK

画像
 絵文字:カメラ岡山城

画像
 絵文字:カメラ岡山城

画像
 絵文字:カメラ岡山城

皆さんも、観光で岡山城を予定されてはいかがでしょうか絵文字:!?

『ホームメイトリサーチ:『岡山城
http://www.homemate-research-castle.com/dtl/00000000000000440489/

ホームメイトリサーチ:東通トラベル
http://www.homemate-research-travel-agent.com/dtl/1630001490/

『施設検索ホームメイトリサーチ』
http://www.homemate-research.com/

観光光旅行やツアーをお考えの方、東通トラベルまで、絵文字:PHONE TOぜひお問合せ下さい絵文字:メール

お問合せお待ちしております。 絵文字:上向き矢印

飛騨国分寺に行って来ました!

こんにちは、東通トラベルの加藤です絵文字:笑顔

岐阜県の『飛騨国分寺』行って来ました!。絵文字:車
飛騨国分寺は岐阜県高山市にある高野山真言宗の寺院で741年、聖武天皇により国分寺建立の詔が発せられ757年頃行基によって建立されたと言われています。819年火災で焼失。855年頃再建されました。1695年飛騨国が天領となり高山城が取り壊され一部は飛騨国分寺に移築され鐘楼門などに利用されています。
秋の紅葉の時期には大銀杏が観光名所となっています。


絵文字:カメラ撮影したものを、少しご紹介したいと思います絵文字:指でOK

画像
 絵文字:カメラ飛騨国分寺

画像
 絵文字:カメラ飛騨国分寺

画像
 絵文字:カメラ飛騨国分寺

皆さんも、観光で飛騨国分寺を予定されてはいかがでしょうか絵文字:!?

『ホームメイトリサーチ:『飛騨国分寺
http://www.homemate-research-religious-building.com/dtl/00000000000000293842/

ホームメイトリサーチ:東通トラベル
http://www.homemate-research-travel-agent.com/dtl/1630001490/

『施設検索ホームメイトリサーチ』
http://www.homemate-research.com/

観光光旅行やツアーをお考えの方、東通トラベルまで、絵文字:PHONE TOぜひお問合せ下さい絵文字:メール

お問合せお待ちしております。 絵文字:上向き矢印

京都のトロッコ列車

東建塩河カントリー倶楽部の吉田です。


今年の春、桜の季節に京都の「トロッコ列車」に乗ってきました。


画像

『亀岡駅にやってきたトロッコ列車』


オンシーズンのしかも春休み中で、前売り指定席は完売していて果たして乗れるのか不安を抱えつつ早朝車で岐阜を出発しました。


始発の「トロッコ嵐山駅」は駐車場も少なく、混雑が予想される事から終点の「トロッコ亀岡駅」へ行き往復するコースを選択。


画像

『駅前駐車場から線路をくぐります』


車もすぐに停められ当日売りの指定席も確保できました。


アジア系の観光客でごった返すホームには年配の駅員の「危ないですから黄色い線まで下がって下さい!」の声が拡声器から幾度となく繰り返され、穏やかな古都・京都の風情には程遠い印象は受けましたが、これもまたディスカバージャパンの流れでしょうか。


オープンエアの座席から見える景色は絶景で、下を流れる桂川を縫う様にトンネルを出入りしながらゆっくり走るガタゴト列車は、大小様々な感動を何度も味あわせてくれました。


より一層の観光客であふれる「嵐山駅」で折り返し運転する列車にそのまま乗車し直して反対側の席から違う景色を満喫しながら「亀岡」まで戻りました。


画像

『亀岡駅には何故か信楽焼きの狸がいます』


一度乗ってみたかった嵯峨野路のトロッコ列車


またひとつ目標を達成して、残されたそう多くない人生という時間に次は何処を目指すかまたゆっくり考えたいものです。


http://www.homemate-research-tour.com/dtl/00000000000000363236/





前へ メインページへ戻る 次へ
ゴルフ旅行・歴史旅行は東通トラベル
ホームメイト川柳
ホテル多度温泉
ホテル多度温泉レジデンス新館
ホテバンク(ホームメイトリサーチ)
ハッピーペアホテバンク(ホームメイトリサーチ)
旅探(ホームメイトリサーチ)
ご当地あれこれ検索
ホームメイトブログのご紹介
東建WEB放送

このページのトップへ